えー、こんにちは!(^0^)/
沖縄は慰霊の日(沖縄戦で亡くなった方々の追悼の日)が終わると、
いよいよ梅雨明けです。
今日は梅雨明け前の最後のとどめの雨が降っています。
明後日くらいから、暑い暑い、長い長い夏の始まりです。
沖縄のみなさーん!夏ばてしないで頑張りましょう~!
さて、今日はミイ君の点滴の練習をしてきましたよ(^0^)
2回目なので、前回よりリラックスしてできました。
ミイ君も病院通いに慣れたのか、大人しくされるがままの
優等生猫となっていました!
ミイ君の協力もあってスムーズに終り、
先生から「完璧ですね^^」とお褒めの言葉をいただきました!
ヤッホー♪♪
合格ということで、自宅用の輸液と注射針のセットを
出してもらえたので、これからは自宅でがんばりますね~!(^0^)♪
うーん!動物看護師になれそう!(笑)
そして、ワタシがもう一つ頑張ること。
それが
「愛玩動物飼養管理士」という資格。
この資格をとるために勉強を始めました。
まず、2級からです。
ほとんど通信教育なので、自分の空き時間に勉強して、問題集を解いて、
解答を送って、最後に試験会場で試験を受けて・・・という流れです。
春季コースなので沖縄でスクーリング(講習)と試験が受けられます。
写真立ての絵葉書はめぐちゃんからの東京土産♪
愛玩動物飼養管理士1級のめぐちゃんから、アドバイスをもらって、
お尻を叩かれながらがんばっています。(笑)
めくちゃんいつもありがとう\(*^-^*)/
もっともっと動物のことを勉強して、
みんなにも飼養のアドバイスができるようになりたいと思います。
それでは、今日はこのへんで!
さあ、明日は早起きして日本を応援しましょうね~~!
最後は負けても心に残る試合をしてほしいですね。
そんな戦いが見たいです☆
それではまた~(^0^)/
おまけ☆前回の勉強を邪魔していたミイ君☆
ちゃんと勉強してる~??(笑
さぼると、本当に叩くよ(笑
ミイくんは、教本の上なんだ~・・猫と犬の違いかな?
さくらは、ひざに無理矢理乗ってきて邪魔してたよ(笑
ミイくんの点滴、大変だね。ミイくんが、早くよくなりますように。
あ!!

ひーっ!!
めぐ先生ごめんなさい。(゜д゜)))
昨日からノート勉強してます。ハイ。
猫は新聞、教本、パソコン、布地などの上に乗っかるのが大好き♪
さくらちゃんは膝に乗ってきたんだ。(^^)
どちらにしても勉強できないっていうね。笑
ミイ君、今日初めて自宅で挑戦してみたけど、
だめでした。(-дー)
誰かに補助してもらってするといいですよと言われてたのに、
出来るかも!って安易にしたのが失敗。
もうね、家では゛俺様゛なミイクン。
わかってたけどね~(^^);;;
針刺したら病院では黙ってたくせに、笑
ギャッ!!!って鳴いて、しばらくはじっとしてたけど、
もうガマンできずウロウロしだして、
しまいには針が抜けて液はダダ漏れしてるし
止めようにもまだ慣れてないのですぐに止めれないし、
一人パニック状態でしたね~!
もう一度改めて刺しなおしたら
やっぱり「ニャにするんだっ!!!」の抗議。
そして暴れてすぐに針がぬけて、そうこうしてるうちに
針の先がワタシの左手に触れて出血・・・(^^);;;
ハイ、終了~~~!!!
とまあ、こんな具合でした。
あー。
今日パパさんが帰ったら、補助してもらおう。
でもやっぱ針刺したら痛いんだね。ごめんって感じ。
こっちもがんばります。
めぐちゃんありがとね~~!!
良い先輩が居て良かったね( ̄▽ ̄)
しよう管理士って読むの?
そうそう、「しよう管理士」

ほんとに、めぐ先輩は頼りになります。(^-^)♪
12月の試験に向けてがんばりまーす!!
そりゃあミイ君も怒るでしょうね。
針を刺す位置は、首根っこではないのかなあ?
親猫は、子猫の移動に首根っこを銜えるのは、
ここは神経が鈍いからと聞いていましたが。……
ははは(^0^)
そうですよね~!
やっぱ猫といっても痛いんですね~!
病院ではただ恐怖で固まっていただけだったんですね~!
笑
先生から首根っこでもいいけど、
首根っこは筋肉が近くて、失敗しやすいのだといわれました。
それで、みいくんはたっぷんたっぷんの腹肉があるので
もってこいなんだそうです。
もし痩せっぽちの猫なら自宅で輸液はさせないそうです。
それで、ワタシも色々ネットで調べましたら、
獣医師によっては、自宅輸液を認めないんだそうです。
獣医師によっていろいろ方針が違うそうで、
そもそも動物に輸液を一般人が行うのは
法律違反では?との声もあるそうですが、
自分の飼ってる動物にならいいんだそうです。
販売用の動物、預かりの動物には違反、
動物に点滴できるのは獣医師と飼い主だけとのこと。
点滴の仕方にもまず消毒をという医師もいれば
消毒なしの医師も。
ミイ君の先生はとってもワイルドなので(笑)
消毒も軟膏塗りもなし、手でつまんでおくだけでOKな先生。
輸液も常温でいいって言われるし、とっても楽チンで助かります。
(^0^)
そして、色々とミイクンをなだめすかしながらチャレンジしてますが、
いまだ上手くできません。
とっても落ち込んでいるところです。
(笑)
首に100?200mlも点滴されたら、ミイ君たまらんでしょ(^^;;
針が刺さったって、キミ大丈夫?ミイ君、ネコエイズとか持ってないよね?(^^;;
ははははは(^0^)
ほんとにね。
首がパンパンでかわいそうかもね。(^-^);;;
針ね、ちょこっとだけ触れただけなのに穴あいちゃって。(^-^);;;;;
ミイクンは猫の病気もってないからだいじょぶ!!!
しかも猫エイズって人間には移らないでしょ。^^
ちょっとくじけそうだけど、がんばりまっす!
とりあえず、ネットで注文した「猫グルーミングバッグ」っていう、
猫を保定させておくネット状の袋なんだけど、
これが届いたら、これに入れちゃって
身動きできなくしてからチックンしてみます!
(^0^)/♪